@diy1451 - 80 本の動画
チャンネル登録者数 1860人
2021年からDIYにチャレンジする事となりました。2020年10月に購入した「ランサーGSRエボリューション9」のリフレッシュをメインに取扱い、ボディーや足回りの錆対策や塗装を行います。 果たして、個人が趣味で行うにはどこまで出来るか?も見どころだと思いますので、楽しんで見て頂けると嬉しく思います。 また、別チ...
[Motorcycle] Engine assembly [Restoration]
Valve grinding and seat cutting [Chinese seat cutter]
Determining whether each part can be reused and honing the cylinder [Submerged ZZR restoration]
クランクケース洗浄と合わせ面研磨【水没ZZRレストア】
腰上部品洗浄と磨き【水没ZZRレストア】
腰上分解してみて色々わかったぞ!
水没 ZZR250 エンジンを降ろす!
もらったバイクの運搬と状態確認(雑談も)
パテで初歩的な失敗をしました
サイドメンバー交換後の小さな作業を色々と行いました。
空調服のモーターが壊れたので修理する
【ランエボ】サイドメンバー(リアフレーム)交換をダイジェスト動画にしました
【DIO ZX】カウル塗装 & キーシリンダー交換 & キーシリンダー分解【2スト レストア】
オイルレスコンプレッサーの修理(ミスミ パオック OLV-1530)
税込6598円でこの吸引力!! 耐久性も中々良いモノタロウの掃除機
シグナス リアタイヤを交換するが予想以上に苦戦しました#被災地の一刻も速い復興を!
DIOの駆動ベルトが「スルメ」みたいになりました(笑)
【DIO ZX】割れたフロントカウルを修理する【2スト レストア】
【シグナス&レッツ4】何年前のか判らないオイルをスクーターに入れる【オイル交換】#ただのオイル交換動画です
リアブレーキシュー交換&試走【LIVE DIO ZX レストア】
LIVE DIO ZX(af35) エンジン組立【素人整備】
のんびり部品洗浄と、自作セパレーターを使ってクランクベアリング交換してみました。
遅いDIO ZXのエンジンを分解してみた(素人整備)
注文品が届いたので交換した(オイル&駆動ベルト)#シグナス
早速シグナスの各部チェックしてみた #あけましておめでとうございます
ヤマハ シグナスX 買いました #動画内では3型と言ってますが2型です
適当にキリとスポットカッターを研いでみた
LIVE DIO ZX レストア 圧縮測定とピストンリング交換してみた
ボロボロのシートカバーを貼り替える【DIO ZX】
サイドメンバー取り付けるも・・・寸法が・・・まあいっか!
サイドメンバー取付け準備 #2
遅いDIO ZXのリアタイヤ交換( DIO ZX レストア)スピードメーターケーブル交換も!
遅いDIO ZXのマフラー洗浄(サンエスK-1でカーボン除去)
遅いDIO ZXをレストア開始!まずは駆動系リフレッシュとキャブ洗浄だ!
新品のサイドメンバー取り付け準備(塗装&錆落とし等)
リアサイドメンバー取り外し(クロスメンバーも)
エアーツールの手入れ(掃除&注油)汚れがどんどん出てくる
やり残した作業を進める #2(フロアパネル&サイドシル)
やり残した作業を進める(フロアパネル&サイドシル)
フロアパネルの錆修理 #2 【ランエボレストア】
ヤフオクで買ったジャンク品のエアーコンプレッサー修理失敗!!
【今回はアフレコ無し】フロアパネルの錆修理 #1
【今回はアフレコ無し】錆修理したパネルを車体に付ける!#2
錆修理したパネルを車体に付ける!#1
【レストア】新たに鉄板を作り、塗装&パテまで仕上げる【ランエボ】
【レストア】厄介な給油口の錆修理に挑戦してみた!【ランエボ】
【工具関係】ヤフ◯ク激安 半自動溶接機の感想&不具合 薄板溶接のコツなどを紹介!
修理したパネルを塗装&パテ盛り
【工具】家庭で出来るスポット溶接機の紹介【スズキッド PSP15 ポータブルスポット溶接機】
パネル修理 #3 クウォーターパネルエクステンション(インナー)修理
パネル修理 #2 クウォーターパネルエクステンション(インナー)修理
パネル修理 #1 クォーターパネルエクステンション(4枚目のパネル修理動画)
サンドブラストに再挑戦して見た
【個人的見解】防錆ワックスは効果あるのか?【雑談】
【アストロプロダクツ】落下式ブラストガンでブラストしてみた【大失敗】
【工具】エア漏れ・水噴射のコンプレッサーを修理してみた
【雑談】戦いの基本は敵を知る事【考察】塗装下で広がった錆をチェック
【雑談】戦いの基本は敵を知る事【考察】車はなぜ錆びるのか?
【ランエボ】2枚の鉄板を組み合わせて錆箇所を補修する【レストア】
パネルが重なる部分は錆の温床!パネルを外して錆修理
【ランエボ】リアパネル周辺の錆を落とす
素人板金第二弾 今回は若干作業のやり方を変えました
錆びたパネルを板金修理したらデコボコになった【素人板金第一弾】
溶接の練習(PART 2)MIG130 0.8mm鉄板溶接
0.8mmの鉄板を激安溶接機で溶接練習!
汚れと防錆ワックスを取り除く!【下回り編】
ランエボ】フロント周りを洗浄【CT9A】
【ランエボ】ボディーの錆をチェック【CT9A】
いよいよ大詰め!分解作業 燃料ライン・ブレーキライン・エンジン補機類を外す。
【ランエボ分解】フロントメンバー取り外し
錆びたボルトにコテンパンにされる動画
【ランエボ】デフ・燃料タンク取り外し【レストア】
【ランエボレストア】足回りの分解
【意外と大変】マフラーとプロペラシャフト取り外し
【ランエボ】内装の取り外し【レストア】
新たに作業服と工具類を購入しました
フロント周りの分解【ランエボ解体】
外装部品取り外し #2
外装部品取り外し #1
ランエボ9 リフレッシュ動画をスタートします(車・車庫・工具等の紹介)