@解説くん数学 - 1525 本の動画
チャンネル登録者数 4530人
★説明がわかりやすい!と思っていただけたら 「高評価」&「チャンネル登録」お願いします! ★問題一覧 ⇒ https://kei358.net/kaisetsu/ こちらのページに問題の一覧があります。 あなたの学習に役立ててください! ★Twitter ⇒ https://twitter.com/kaisets...
【動画で解説】y=x²ー2x+1(a≦x≦a+1)の最小値(1506 高校数学)
【動画で解説】y=x²ー2ax+2a²(0≦x≦2)の最大値(1505 高校数学)
【動画で解説】2次不等式 x²+axー2(a+2)>0 の解き方(1508 高校数学)
★特別解説★ PとCの違い(千本ノックじゃ〜★)(1500 高校数学)
【動画で解説】y=x²+2x(a≦x≦a+2)の最大値(1504 高校数学)
【動画で解説】y=x²+2x(a≦x≦a+2)の最小値(1503 高校数学)
【動画で解説】2022 大学入学共通テスト・数学ⅡB・本試験・第1問[2]対数関数(d016 大学入試)
【動画で解説】2022 大学入学共通テスト・数学ⅡB・本試験・第1問[1]図形の領域・三角関数(d015 大学入試)
【動画で解説】2022 大学入学共通テスト・数学ⅠA・本試験・第5問 図形の性質(d014 大学入試)
【動画で解説】2022 大学入学共通テスト・数学ⅠA・本試験・第4問 整数の性質(d013 大学入試)
【動画で解説】GAKKOU を辞書式に並べるとき,100番目の文字列を求めよ(1502 高校数学)
【動画で解説】2022 大学入学共通テスト・数学ⅠA・本試験・第3問 場合の数と確率(d012 大学入試)
【動画で解説】2022 大学入学共通テスト・数学ⅠA・本試験・第2問[1]2次関数・必要十分(d011 大学入試)
【動画で解説】2022 大学入学共通テスト・数学ⅠA・本試験・第1問[3]三角比・2次関数(d010 大学入試)
【動画で解説】2022 大学入学共通テスト・数学ⅠA・本試験・第1問[2]三角比(d009 大学入試)
【動画で解説】2022 大学入学共通テスト・数学ⅠA・本試験・第1問[1]数と式(d008 大学入試)
【動画で解説】2021 大学入学共通テスト・数学ⅠA・本試験・第5問 図形の性質(d007 大学入試)
【動画で解説】x,y の間に x²+y²=5 という関係があるとき,2x+y² の最大値,最小値と,そのときの x,y の値を求めよ(1393 高校数学)
【動画で解説】2021 大学入学共通テスト・数学ⅠA・本試験・第4問 整数の性質(d006 大学入試)
★特別解説★ 判別式 DとD/4の違い(1499 高校数学)
【動画で解説】2021 大学入学共通テスト・数学ⅠA・本試験・第3問 場合の数と確率(d005 大学入試)
【動画で解説】立方体を異なる5色で塗る方法は何通りあるか(1491 高校数学)
【動画で解説】x,y の間に x²+2y²=4 という関係があるとき,x+y² の最大値,最小値と,そのときの x,y の値を求めよ(1392 高校数学)
【動画で解説】x+y=3 のとき,z=x²+2y² の最小値と,そのときのx,yの値を求めよ,x≧0,y≧0のとき,x²+2y² のとりうる値の範囲を求めよ(1391 高校数学)
【動画で解説】2次不等式 ーx²ー4x+2≧0 の解き方(1501 高校数学)
【動画で解説】2021 大学入学共通テスト・数学ⅠA・本試験・第2問[2]データの分析(d004 大学入試)
【動画で解説】2次不等式 x²ー(a+1)x+a<0,3x²+2xー1>0を同時に満たす整数xがちょうど3つ存在するaの値の範囲(1495 高校数学)
【動画で解説】3x+y=6 のとき,z=x²+y² の最小値と,そのときのx,yの値を求めよ,x≧0,y≧0のとき,x²+y² のとりうる値の範囲を求めよ(1390 高校数学)
【動画で解説】1枚のコインを5回投げたとき,2回だけ表が出る確率(1498 高校数学)
【動画で解説】2次方程式 (k+8)x²ー6x+k=0 が異なる2つの実数解をもつような、最小の整数kの値を求める(1497 高校数学)
【動画で解説】3a²ー11ab+6b²ー5a+bー2 の因数分解(1496 高校数学)
【動画で解説】赤玉4個、白玉2個を用いて首飾りを作るとき、何通りの首飾りができるか(1440 高校数学)
【動画で解説】2021 大学入学共通テスト・数学ⅠA・本試験・第2問[1]2次関数(d003 大学入試)
【動画で解説】2次不等式 x²ー2xー8<0,x²+(aー3)xー3a≧0を同時に満たす整数がただ1つ存在するaの値の範囲(1494 高校数学)
【動画で解説】2021 大学入学共通テスト・数学ⅠA・本試験・第1問[2]図形と計量(d002 大学入試)
【動画で解説】y=ーx²+4axーa(0≦x≦2)の最小値(1493 高校数学)
【動画で解説】赤玉4個、白玉2個、青玉1個を用いて首飾りを作るとき、何通りの首飾りができるか(1439 高校数学)
【動画で解説】ある放物線を、x軸に関して対称移動し、x軸方向にー1、y軸方向に2平行移動し、y軸に関して対称移動したら y=ーx²ーxー2 になった。元の式を求めよ(1492 高校数学)
【動画で解説】立方体を異なる6色で塗る方法は何通りあるか(1490 高校数学)
【動画で解説】2021 大学入学共通テスト・数学ⅠA・本試験・第1問[1]数と式・2次関数(d001 大学入試)
【動画で解説】y=ーx²+4x+2(a≦x≦a+1)の最大値・最小値(1378 高校数学)
【動画で解説】1個のさいころを6回投げるとき,1または2の目がちょうど4回出る確率(1489 高校数学)
【動画で解説】1個のさいころを6回投げるとき,奇数の目がちょうど3回だけ出る確率(1488 高校数学)
【動画で解説】2次不等式 ーx²+x+3<0 の解き方(1487 高校数学)
【動画で解説】2次不等式 4x²ー4x+1>0 の解き方(1486 高校数学)
【動画で解説】絶対値の不等式 |x|+|xー2|<x+1 を解く(1485 高校数学)
【動画で解説】赤玉1個,白玉4個,黒玉6個で数珠を作ると何通りの作り方があるか(1464 高校数学)
【動画で解説】f(x)=ーx²+4x+c(ー4≦x≦4)の最小値がー50のとき,定数Cの値を定める(1484 高校数学)
【動画で解説】y=ー3x²+6xー5(ー1≦x≦2)の最大値、最小値(1483 高校数学)
【動画で解説】1個のさいころを5回投げるとき,5以上の目が4回以上出る確率(1482 高校数学)
【動画で解説】1個のさいころを5回投げるとき,5以上の目がちょうど3回だけ出る確率(1481 高校数学)
【動画で解説】白玉7個と赤玉4個入った袋から、4個取り出すとき、すべて白玉である確率(1480 高校数学)
【動画で解説】2次不等式 x²+2xー1≦0 の解き方(1479 高校数学)
【動画で解説】15人から委員長1人、副委員長1人、書記2人を選ぶ場合の数(1475 高校数学)
【動画で解説】x軸方向にー1、y軸方向にー3 平行移動して y=ーx²+2xー2 となる元の放物線の式を求める(1478 高校数学)
【動画で解説】A,B,C,D,E,F の6人を長椅子に左から座らせるとき,AよりもBが右側に,BよりもCが右側にいるのは何通りあるか(1477 高校数学)
【動画で解説】ーx²ー4x+1 を平方完成する(1476 高校数学)
【動画で解説】A,B,C,D,E の5人を並べる場合の数(B,Cが隣同士にならない)(1474 高校数学)
【動画で解説】関数 y=x²+2axー3 (0≦x≦2) の最大値・最小値を求めよ(1373 高校数学)
【動画で解説】2次不等式 9x²ー6x+1≦0 の解き方(1473 高校数学)
【動画で解説】2次関数 y=ーx²/3+2x/3ー1 のグラフの書き方(1472 高校数学)
【動画で解説】y=2x²ー12x+a(1≦x≦4)の最大値が5のとき、定数aの値を定める(1471 高校数学)
【動画で解説】x³+8 の因数分解(1470 高校数学)
【動画で解説】2次不等式 x²+4x+5>0 の解き方(1469 高校数学)
【動画で解説】y=2x² をx軸方向にー1、y軸方向に3 平行移動する(1468 高校数学)
【動画で解説】xの2次不等式 x²ー(a+1)x+a<0 を満たす整数xが1個だけ存在するような、aの値の範囲を求めよ(1467 高校数学)
【動画で解説】絶対値の不等式 ||x|ー1|<3 の解き方(1466 高校数学)
【動画で解説】2次不等式 a(xー3a)(xーa²)<0 の解き方(1465 高校数学)
【動画で解説】y=x²ー2(m+1)x+4m+4 のグラフがx軸のx<1の部分と異なる2点で交わるとき,定数mの値の範囲を求めよ(1463 高校数学)
【動画で解説】y=2x²+2kxーk+4 がすべての実数xに対して常に正の値をとるときの,定数kの値の範囲を求めよ(1462 高校数学)
【動画で解説】y=ー2x²+12xー10(4≦x≦6)の最大値、最小値(1461 高校数学)
【動画で解説】2次方程式 x²ー6kx+k²ー4=0 が異なる2つの正の解をもつときの定数kの値の範囲を求めよ(1460 高校数学)
【動画で解説】2次方程式 x²ーmx+mー1=0 が重解をもつときのmの値とそのときの重解を求める(1459 高校数学)
【動画で解説】2次不等式 x²ー8x+12<0 の解き方(1458 高校数学)
【動画で解説】方程式 ax²ー(a+1)x+1=0 の解き方(1457 高校数学)
【動画で解説】2ax²ー(a+2)xー5=0 の1つの解がー1と0の間にあり、他の解が2と3の間にあるように、定数aの値の範囲を定めよ(1456 高校数学)
【動画で解説】y=2x²+4x+1 の最大値、最小値(1455 高校数学)
【動画で解説】y=x²+2mx+2m+3 とx軸がx>0の範囲で異なる2点で交わるとき,定数mの値の範囲を求めよ(1454 高校数学)
【動画で解説】3桁の偶数は何個あるか(6個の数字0,1,2,3,4,5を使って)(1453 高校数学)
【動画で解説】y=2x²+3ax+2a+1 の最小値が最大になるときのaの値を求めよ(1451 高校数学)
【動画で解説】2次不等式 x²+3xー10<0 の解き方(1452 高校数学)
【動画で解説】関数 y=x²+ax+2 (0≦x≦1) の最大値・最小値を求めよ(1372 高校数学)
【動画で解説】両親と4人の子ども(息子2人,娘2人)が手をつないで輪を作るとき,男性と女性が交互に並ぶ並び方は何通りあるか(1438 高校数学)
【動画で解説】両親と4人の子ども(息子2人,娘2人)が手をつないで輪を作るとき,両親が正面に向かい合う並び方は何通りあるか(1437 高校数学)
【動画で解説】a,b,c,d,e と書かれた玉を,a,b が隣り合うように円形に並べる方法は何通りあるか(1436 高校数学)
【動画で解説】a,b,c,d,e の5個の玉から3個を取り出して円形に並べる方法は何通りあるか(1435 高校数学)
【動画で解説】白玉4個,黒玉3個,赤玉1個を,1列に並べる,円形に並べる,ひもを通して輪を作るとき,それぞれ何通りあるか(1434 高校数学)
【動画で解説】2次方程式 x²+2axーa+2=0 が正の解と負の解の実数解をもつとき、定数aの値の範囲を求めよ(1450 高校数学)
【動画で解説】2次方程式 x²ーax+a+3=0 が異なる2つの負の解をもつときの定数aの値の範囲を求めよ(1449 高校数学)
★特別解説★ 最初の10分で理解!PCR検査とは?その仕組みを詳しく解説!(1400 高校数学)
【動画で解説】|3x+7|<a を満たす整数xがちょうど3個存在するようなaの値の範囲を求める(1441 高校数学)
【動画で解説】a²+3ab+2b²+ac+bc の因数分解(1444 高校数学)
【動画で解説】2次方程式 2x²ー3x+a=0 の1つの解が0と1の間、他の解が1と2の間にあるとき、定数aの値の範囲を求めよ(1445 高校数学)
【動画で解説】2次方程式 2x²ーax+a=0 が実数解をもつようにaの値の範囲を定める(1446 高校数学)
【動画で解説】y=2x²+4x+3(0<x≦1)の最大値、最小値(1447 高校数学)
【動画で解説】連立不等式 ー2x²≦x²+3x≦4 の解き方(1448 高校数学)
【動画で解説】y=ーx²+4x+5(a≦x≦a+2)の最大値(1375 高校数学)
【動画で解説】y=ー2x⁴+4x²+1 に最大値,最小値があれば,それを求めよ(1443 高校数学)
【動画で解説】y=ーx²+2axー3a の最大値が10であるように,定数aの値を定める(1442 高校数学)
【動画で解説】x軸方向に3,y軸方向にー2 平行移動,x軸に関して対称移動して y=2x²ー5xー4 になったとき,もとの放物線のa,b,cの値を求める(1430 高校数学)