@mojyamaru - 378 本の動画
チャンネル登録者数 8.94万人
夫婦で元アウトドアメーカー店員でした。 このチャンネルでは、アウトドアが好きな方やアウトドアに興味がある方が、 やってみたい・行ってみたいと思えるようなコンテンツを夫婦で配信しています。 扱うテーマは主に登山です(ハウツー/実践/旅) まじめ6:ふざけ4 のマル顔とモジャ毛ですが良ければ応援よろしくお願いします!...
【室堂山荘1泊2日】残雪期の立山、室堂山と国見岳を縦走して雪の大谷を上から見ながら満喫するコース
【初心者さん向け】ハンモック登山の始め方!
簡単にできる一工夫で美味い山ご飯を作ってみた!やってみて下さい~
【LIVE】登山店店員が選ぶ厳選スゴイ山道具をご紹介
【広島湾岸ロングトレイル】瀬戸内海と急登とグルメの絶景トレイル5日間の記録
『静岡の日帰り登山』奥シズエリアには素晴らしい景色が広がっていた
登山店長が選ぶ!この登山用品がスゴイ【LIVEでご紹介】
【丸子アルプストレイルラン】心拍最高潮!激急登に立ち向かう!
【雲竜渓谷】秘境にある巨大氷瀑を見に行く雪の登山
【ご当地アルプス】各務ヶ原アルプスが最高に気持ちよかった
三重県の多度山に集合と発信したら過去最大にとんでもないことになった
【百名山】四阿山をゆっくり登って雪を楽しむのが最高だった
【25L】雪山日帰り登山装備をご紹介!使うシーンと使い方【ギア編】
【雪山登山】四阿山と根子岳を目指す。この山最高です!!
最強で多用途の登山用ヘッドライトを見つけました!【実践比較あり】
【雪山初心者向け】八ヶ岳の秘湯本沢温泉にキメに行く!1泊2日山小屋泊
登山店店長が山でも街でも着れる失敗しないウェアを厳選しました
【ITJ70k】必死に人生最高距離を走って人生変えた│伊豆トレイルジャーニー
登山店店長の金額別オススメ!山道具紹介9選!!
冬の低山登山に丁度いいレイヤリングと革新的ウェアをLIVEでご紹介します
武田の杜トレラン。28km雨と寒さとの闘いの全容
丹沢を越えて高尾山を目指す50kmの山旅は想像以上にきつかった!
【SANKAKU STAND秋の感謝祭】登山Youtuber大集合!1000名越えイベントの裏側
【最大級の挑戦記録】55kmのトレランは過酷で厳しいものだった
【時短】登山店店員の秋冬にオススメなウェアを一気にご紹介!
【520km全アルプス縦断登山】25日間歩き続けて、ついにゴール!
【新入荷】最新秋冬の登山ウェアをご紹介!新素材に大興奮しましょう!
【520km全アルプス縦断登山】南アルプスを歩き切る!赤石岳、聖岳、上河内岳8/2-8/4の記録
【520km全アルプス縦断登山】ついに南アルプス突入!容赦ない仙丈ケ岳~塩見岳を目指す7/30-8/1の記録#9
【520km全アルプス縦断登山】疲労困憊の中で中央アルプスを越える!灼熱70kmの舗装路に焼かれた7/27-29の記録#8
登山Youtuberコラボライブ【11/3のイベントについてアイデア下さい】
【520km全アルプス縦断登山】最難関のジャンダルム を越えて上高地を目指す!10日ぶりの下山 7/26の記録 #7
【520km全アルプス縦断登山】爆風の中で最恐難所大キレットを越える!雲ノ平~槍ヶ岳~穂高岳山荘 7/24-25の記録 #6
【LIVE】私たちからのご報告をさせてください
【520km全アルプス縦断登山】最恐の縦走路で楽園の雲ノ平を目指す!船窪小屋~烏帽子岳、野口五郎岳、水晶岳を越える!7/22-23の記録#5
【520km全アルプス縦断登山】辛すぎて号泣。五竜岳~八峰キレットを越えて針ノ木岳の稜線の先にある船窪小屋を目指す!7/20-21の記録#4
【520km全アルプス縦断登山】暴風のなか日本三大キレット、不帰ノ嶮に挑む!#3白馬岳~唐松岳~五竜山荘
【520kmの全アルプス縦断登山】日本海から白馬岳まで予期せぬトラブル&悪天候に体調崩し、撤退の危機【栂海新道】#2
【日本海~太平洋24泊】アルプス+富士山縦断の500kmの山旅 #1
【百名山】剣山山頂に集合と発信したらとんでもないことになった!
【百名山】剣山を三嶺山からテント泊縦走で目指す!天国のような景色に圧倒された
今夏に挑戦するアルプス縦断の計画LIVE 【約1ヶ月の山行】
【西日本最高峰】石鎚山4本ある超長い鎖場を越えて、切り立つ岩の天狗岳を目指す!!
登山に半袖シャツがおすすめな理由!厳選した2型を紹介します
【八ヶ岳登山】美濃戸口から阿弥陀岳、赤岳、横岳、硫黄岳を日帰り周回
登山者に愛されて3年目ムササビシャツがリニューアル#登山 #山道具
【登山ウェア】ムササビカーディガンをご紹介 #登山 #山道具
今から夏山にかけてオススメしたい最新登山ウェアを厳選してご紹介します!
気温10℃から20℃に着ていく登山ウェアを下山後レビューとともにご紹介!!【男女別】
【御嶽山】三ノ池に現れる幻のドラゴンアイを見に行ってみた│【8時間】濁河温泉から日帰り登山
登山店員のテント泊登山に持って行かなくなった山道具5選!軽量化/コンパクト化を目指す方へ
【120kmの山旅】ついにゴール!Overland Trackは最後まで凄すぎた!
【総距離120km】沼地地獄の中で歯を食いしばりながら、最高峰Mt.Ossaを目指す!#3
【Overland Track】5泊6日120kmの登山旅!ただの岩壁に見えるBarn Bluff登頂を目指す!!#2
【Overland Track】5泊6日120kmの山旅は初日から岩壁の山を越える!見たことのない景色に圧倒されました
【120km】オーストラリアのロングトレイルに挑戦!Overland trackを歩く#0
【1泊2日民宿泊】初心者向けの南伊豆ロングトレイはまるで海外のロングトレイルのような道でした【後編】
【緊急LIVE配信】登山好きな皆様に今話しておきたいことがあります!
【1泊2日民宿泊】初めてのロングトレイルにオススメな南伊豆ロングトレイル。充実感と絶景のコスパがスゴイ!
【仙丈ケ岳】厳冬期の南アルプス、山頂手前で撤退!何があった?後編
【LIVE】春の即使える最新登山用ギア&ウェア紹介!機能性、使用シーン、レイヤリング紹介
【厳冬期テント泊登山】南アルプスの女王、仙丈ケ岳はかなり厳しい山行でした!前編
登山店店員がローカットのオススメ登山靴アルトラの定番2種類を比較し、どれを買うか真剣に悩んでみた!
【後編】世界遺産の熊野古道中辺路を歩く。近露王子~熊野本宮大社
【登山店員】日帰り雪山登山装備を見直しながら良い点と悪い点について語る!反面教師にしてください
【厳冬期登山】爆風&フルラッセルで八ヶ岳の網笠山を目指す!
【登山用フリース】年中使える革命素材オクタとアルファを比較!オススメフリースも紹介します!!
私たちと一緒にテント泊しませんか?#shorts #登山 #テント泊登山
【オススメコース】伊豆で登山してサイクリングして温泉、グルメと満喫できるコースをご紹介します
【雪山】栂池高原から白馬連山の乗鞍岳を目指す。登山して下りは滑る!
【夢叶えた!】山小屋みたいな宿SHUZENJI HUTTEを作りました!ルームツアーします
【雪山】白銀の絶景北アルプスを望む十石山登山!雪山初めにピッタリな山行でした!
【世界遺産】熊野古道の中辺路を歩く。滝尻王子~熊野本宮大社#1
高尾山~陣馬山を縦走登山!このコースそこそこ体力が必要だと感じました!
【関東の名峰】丹沢の大山にケーブルカー無しで登山してきた!現地から秋冬のレイヤリング&ウェア紹介アリ
【LIVE】最新!寒い時期に即役立つ登山ウェア&ギア紹介!機能性、使用シーン、レイヤリングもご紹介!
【出勤前の登山夫婦】自転車で登山口に行き、金冠山で幸せなひと時を過ごし、出社!!
【総距離40km越え】雲取山と棒ノ折山縦走登山のアップダウン地獄を1泊2日で楽しむ
【紅葉の百名山】棒ノ折山(棒ノ嶺)から雲取山まで紅葉ピークの登山道を1泊2日で歩く【前編】
登山YouTuber大集合!サンカクスタンド秋の感謝祭2023年の様子を配信
登山YouTuber集結イベントカウントダウンLIVE配信!!
【新婚旅行で400km歩く】JMTついにゴール!21日間歩いた夫婦の最後をご覧ください
オールシーズン使える登山ウェアを作りました!
【新婚旅行で400kmJMT】最終区間についに入る、寂しい気持ちと嬉しい気持ちに感情が揺れる。ヨセミテ国立公園で補給
【新婚旅行で400kmJMT】日本帰国前直前LIVE!アメリカから色々あったことを話します
【新婚旅行で400kmJMT】着用ウェアと寝具紹介。大失敗しました。やってしまいました
【新婚旅行でJMT400km歩く】山を10日間歩き、ついに街へ降りる。今回一番の絶景ポイントに大興奮
【新婚旅行でJMT400km歩く】7日ぶりの食料補給&まさかの雪が大量に降ってきた!#6
【新婚旅行でJMT400km歩く】気温1℃でトレイル内最難関の渡渉と大きなトラブル発生。心が折れる。ハーフポイント到達
【新婚旅行で400kmのJMT】街から3000m級のトレイルに戻る3日間。日中30℃超え夜−3℃の気温差に疲労困憊#4
【400kmの新婚旅行JMT】ついにアメリカ本土最高峰のMt.Whitney に挑戦!そして5日間山を歩き街を目指す#3
【新婚旅行でJMT400kmのトレイルを歩く】トレイル初日に妻が泣く、いきなり道を間違い、雹が降る!#2
新婚旅行で400kmのロングトレイル、ジョン・ミューア・トレイルを歩く!登山口に着くまでの4日間が濃すぎた♯1
【空木岳】中央アルプスの10時間越え山行!激登りと激下りに疲労困憊【檜尾岳から空木岳を越えて菅の台】
登山用時計COROS VERTIX 2をこの夏山で使って気になった5機能をご紹介
【2泊3日登山】実際にアルプス登山で着用しているウェアを現地で記録。シーンごと男女ごとの使い分けもレビュー
【宝剣岳】中央アルプス縦走登山3日分の食料入りテント泊装備を背負って岩山を越えていきます【檜尾岳まで】
登山YouTuber集結!山好は全員集合してくださいLIVE【第2部】
SANKAKU STAND秋の感謝祭11/12に向けた打合せLIVE【第1部】